保育教諭を目指す方へ

 

HOME | 保育教諭を目指す方へ

令和4年度 採用試験のお知らせ

令和3年度は採用予定人員に達しました。

■第1回

応募書類締め切り日

随時募集致しております。                                  

面接日

 /

■第2回/3回

応募書類締め切り日

 /                          

面接日

  /

選考方法    

書類選考、面接のみ
※実技はありませんが、自己PRで読み聞かせやピアノなどをされる方は楽譜や絵本などを持参して下さい

提出書類

①履歴書(写真貼付) ※手書きでもPC作成でもどちらでもかまいません
②成績証明書

健康診断書、卒業見込み証明書は【採用決定後】に提出を依頼します。

選考時間

面接10分~20分 ※人数によって変動します

選考場所

かぐや第二こども園 
※駐車場がありますので車で来園していただいて結構です

採用担当

主幹保育教諭:冨成(とみなり)   

服 装

自 由

書類送付先

〒502-0851
岐阜県岐阜市鷺山1768番地32 
かぐや第二こども園 採用担当宛

電話番号:058-231-5521

その他

●岐阜県私立幼稚園 就職ガイダンスにも参加します。お気軽にお越し下さい。
(予定が決まり次第このページでお知らせいたします)


●園見学やインターンシップも受け入れております。
日程や時間帯(半日のみ)など、個別に対応しますのでご相談下さい。

園長よりみなさんへ

日本にある職種の数はどれくらいか知ってますか?「労働政策研究・研修機構」の調査によると、日本にある職種の数は 約1万7000種類以上と言われています。その中から一つの職種を選ぶのは悩ましく、不安や迷いを抱えている人もいることでしょう。
かぐや第二こども園では卒園アルバムを作成し、年長児に「大きくなったら…」と将来の夢を尋ねます。Youtuber、パティシェ、けいさつかん、おはなやさんなど様々なものがありますが、昔から変わらず人気の夢のひとつに「こども園の先生」があります。家族の次に多くの時間を過ごす保育教諭は、子どもたちにとってあこがれる姿であり、素敵な思い出を共有する存在だからこそなのだと考えます。
子どもたちの成長をすぐそばで実感し、たくさんの思い出や経験を共有する保育教諭は、他では得ることのできないたくさんのやりがいがあります。私たちと共に働いてみませんか?

保育士紹介

りな先生

保育教諭4年目 教育部 年長クラス担任
 

保育士をめざした理由はなんですか?

子どもの頃の担任の先生が大好きで、だんだんこの仕事に興味がわいてきたからです‼︎

保育士に必要なことはなんだと思いますか?

・元気 やる気 笑顔 そしてノリの良さ
・こどもたちのヒーローになること
 かぐやの先生はみんな毎日楽しく仕事してまーす☆彡

この仕事のやりがいを感じたのはどんなとき?

子どもの成長を感じたとき…!
行事などで一生懸命な姿をみたとき。

どんな保育士になりたいですか?

楽譜を見ただけでピアノをパッと弾けちゃう先生になりたいです

学生に一言

たっくさん遊びまくって、やりたいことやりきってから就職して下さいねっ!

りさ先生

保育教諭3年目 年中クラス
 

保育士をめざした理由はなんですか?

 幼稚園の頃の先生にあこがれてめざしました。

保育士に必要なことはなんだと思いますか? 

風邪をひかない健康なからだ!

この仕事のやりがいを感じたのはどんなとき?

こどもたちの笑顔がいっぱいのとき。

どんな保育士になりたいですか?

笑顔いっぱいの先生!!

学生に一言

学生のころはたくさん遊ぼう!!
 

募集要項

保育教諭 (正規職員)

応募資格

保育士及び幼稚園教諭免許

       

仕事内容

0歳児~5歳児の教育・保育及び関連業務
・主活動(戸外遊び・散歩・制作・音楽・お絵描き等)
・子どもの受け入れ、送り出し
・保護者との連絡事項の確認
・その他清掃等、教育・保育に関する業務

勤務時間

こども園 教育部
【平日】
・8:00~17:30
年間を通した変形労働制を採用

子ども園 保育部
【平日シフト制】
・7:30~16:30(早番)
・8:00~17:00
・9:30~18:30 (遅番)

保育園 
【平日】
・8:00~17:00

子ども園・保育園 共通
【土曜日シフト制】
・月1回程度(土曜保育、行事、研修など)

休日・休暇

休日数:年間115日程度、有給休暇:10日  

給 与

短大卒:197,200円
四大卒:210,620円
※この金額は、基本給+調整給+給食費補助となります。総支給額はさらに諸手当がつきます。

昇給・昇格

年1回

賞 与

前年度実績 年2回 4.00か月

諸手当

規定により
通勤手当:上限31,600円
住宅手当:上限20,000円
処遇改善手当:経験年数により変動

福利厚生

社会保険:雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金
退職金制度あり(勤続1年以上)
産休・育休制度 (R1年度実績 1名)
各種施設の優待利用

選考方法

面接、適性検査、実技(ピアノや読み聞かせなど)
詳細は応募時にお伝えします。

応募方法

電話連絡の上、履歴書を郵送または持参してください。
後日、採用試験の日程をご連絡します。

採用担当からのメッセージ

随時見学の受け入れを行っています。
電話またはホームページからお気軽にお問い合わせください。
ピアノが苦手な方は、読み聞かせや制作など「これは得意です!」といえるものを教えて下さい。「植物に詳しい」「絵が上手」「パソコンで文書作成が得意」など。

保育教諭 (パート)

応募資格

保育士及び幼稚園教諭免許

仕事内容

乳幼児の教育・保育および関連業務
・午睡後の保育(おやつの提供、帰りの支度等)
・延長保育、預かり保育・保護者への送り出し、伝達事項の連絡
・その他清掃等の関連業務

勤務時間

【平日】
・14:00~18:30 
 ※応相談

休日・休暇

土・日・祝日完全週休2日制

年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇

給 与

時給 1,000円~
保険 雇用保険 労災保険
※加入保険は所定労働時間により、法定基準に従います

昇給・昇格

なし

賞 与

なし

諸手当

通勤手当:上限30,000円

選考方法

面接、適性検査、実技(ピアノや読み聞かせなど)
詳細は応募時にお伝えします。

応募方法

電話連絡の上、履歴書を郵送または持参してください。
後日、採用試験の日程をご連絡します。

採用担当からのメッセージ

随時見学の受け入れを行っています。
電話またはホームページからお気軽にお問い合わせください。